YaTaro文庫

読書家です。いろんな事を知りたくて、たくさん本を読んでいます。せっかくなので選書や気になることがあったら情報共有したくて、ブログを開設しました。同じ趣味の方がいらっしゃったら是非、読んでいってください。

はじめての流体力学

流体力学とは

流体に関する力学

 

tanroboot.hatenablog.com

 

 

一次元の場合

使用する法則,または方程式

連続の法則(入口と出口)

分子運動から見た圧力の性質から平均化された質点系の運動が流体の動きであるとして,質量を単位当たりの質量とし,運動エネルギー,位置エネルギー,圧力エネルギーで構成される式を類推的に当てはめる.

そこに,連続の法則を適用すると,

二体問題のベルヌイの式が導出できる.

 

静水圧と動いているときの場の圧力

力=体積×密度×重力加速度

 

円柱周りの流れが円柱表面に沿ってポテンシャル理論によれば

v=2Usinθ

 

ニュートンの第二法則を用いる場合は

質量が質量流量になる.

 

三次元を考える時

オイラー運動方程式からベルヌイの方程式を導出する

粘性を考慮すると

ナビエ・ストークス方程式になる

この式は非線形で解析できないので

 詳しくはこちら↓

tanroboot.hatenablog.com

 コンピュータによる数値解析により解を求める.

DNS(Direct numerical simulation)が試みられている.

直交座標系と円筒座標系の式がある.

 

ベルヌイの定理は流体の粘性を考慮していない

見極めはレイノルズ数で算出する.

 

基礎から導出まで知りました.もう少し詳しく知りたい.

はじめて学ぶ流体力学

はじめて学ぶ流体力学